貴社に
最適な助成金
ご提案します
訪問、電話、メール、何でも相談OK!
サポートセンター完備
1,000件以上の実績
こんなお悩みありませんか?

どんな手続きをふめば
助成金って
もらえるんだろう

申請代行を
お願いしたいけど、
手数料など
費用が心配

受けることができる
助成金が
どれかわからない

助成金を
申請したいけど、
時間がとれない

顧問契約
しているのに、
何も提案されない

助成金と補助金の
違いが
わからない

堀越正憲
社会労務士事務所に
お任せください!

全国各地の個人事業主や
従業員1人の法人様をサポート致します。

1,000件以上の
実績と提案力

堀越正憲社会労務士事務所は300社以上の助成金申請のお手伝いをしてきました。
その経験を活かして、提案から受給まで全力でバックアップ致します。

サポートセンター
完備

経験豊かなスタッフが責任を持ってサポート致します。
【電話】9:00〜18:00
【メール 】24時間受付
(土日祝休み)

価格が明確、
初期診断も無料

当事務所はお客様に適した料金をご提案させて頂きます。また、初期診断は無料となりますので、自社がどのくらいの助成金が受給できるのかを明確にお伝えします。お気軽にお試しください。

助成金無料診断
他社との比較
他事務所

まずは御社がいくら
受給できるか無料診断!

無理な売り込みや提案をすることは
ございませんのでご安心ください。

助成金とは
Q1
助成金は返済が必要では?

助成金の返済は不要です!

助成金とは、厚生労働省所管で取扱っている支援金のこと。貸し付けとは異なり、支給されるため返済は不要となります。

Q2
助成金はどのようなことに
利用できますか?

使い道はそれぞれ 制限はございません

利用制限はなく、一般的には従業員の福利厚生のために活用されることが多いです。社員旅行や研修費用に充てる場合もございます。

Q3
助成金を受給するための
最低条件は何ですか?

下記の条件を満たしていれば
受給できます

1.従業員を1人以上雇っている
2.雇用保険・社会保険に加入している
3.過去半年以内に解雇していない

Q4
助成金の受給まで、
どのくらい時間がかかりますか?

4カ月~1年半はかかります

エリアや助成金の種類によって受給までの期間は様々です。
堀越正憲社会労務士事務所ではスムーズにお手続きができるようお手伝いをさせて頂きます。

Q5
助成金申請のサポートは
していただけますか?

もちろんサポートいたします

当事務所でもサポートいたしますし、補助金申請を専門で実施している事務所をご紹介することもできます。

Q6
個人事業主でも大丈夫ですか?

問題ございません!

助成金の種類は様々で、個人事業主でも受け取れる助成金もあります。まずはご相談ください。貴社に合った助成金をお調べし、ご提案いたします。

まずは御社がいくら
受給できるか無料診断!

無理な売り込みや提案をすることは
ございませんのでご安心ください。

受給実績
飲食店
評価項目の明確化と
社員のモチベーション向上
ご要望
評価項目が不明確でありどのように評価を実施してよいかわからない。
また社員のモチベーションが低下しているので困っている。
提案
こちらのお客様は社員の評価基準や社員のモチベーション低下について悩まれておりましたので、評価制度、面談制度、訓練休暇制度を導入して評価基準の明確化、面談実施による能力の棚卸、積極的な能力向上ができるような環境を構築しました。
結果、評価基準が明確化され、面談によって社員のモチベーション向上、自己啓発の訓練参加によって社員の能力が向上によて売り上げのにつながった。
助成金額
1,750,000円

人材開発支援助成金

セルフキャリアドック制度
(働者を無期限雇用の雇用する)

47.5万円

教育訓練休暇付与コース

47.5万円

職場定着支援助成金

研修制度、健康づくり制度、メンター制度

30万円

人事評価改善等助成金

人事評価制度

50万円

幼稚園
従業員への評価や今後の
成長を促すことへの悩みの改善
ご要望
従業員が少しずつ増えてきたことにより社員への評価方法、社員1人1人の成長をどのように促していくかが難しく悩まれておられました。
また社員の離職が多くなっております定着率を上げたいとのご相談がありました。
提案
こちらのお客様は社員の評価や今後の成長について悩まれておりましたので、評価制度、面談制度、訓練休暇制度を導入して評価基準の明確化、面談実施による能力の棚卸、積極的な能力向上ができるような環境を構築しました。
また同時に増加していた離職率を下げ定着率を上げるために、新たに家族手当、研修制度、健康づくり制度、メンター面談制度を導入し離職率削減を達成しました。
助成金額
3,870,000円

人材開発支援助成金(生産性達成)

セルフキャリアドック制度

60万円

教育訓練休暇付与コース

60万円

技能検定合格報奨金制度

60万円

職場定着支援助成金

研修制度、健康づくり制度

20万円

離職率目標値達成

57万円

人事評価改善等助成金

人事評価制度

50万円

目標値達成

80万円

自動車製造業
契約社員の正社員化・研修
ご要望
業務の拡大に伴い従業員雇用を検討しているが雇用形態と、その従業員教育に関して悩んでおられました。
提案
こちらのお客様は社員を雇用するにあたり、教育や雇用体系についてまた悩まれておられましたので、契約社員で一度雇用し、 その間にOFF-JT(座学による研修)とOJT(実践研修)を行った後に正社員化して、助成金も受給できるというご提案をさせていただきました。(従業員1名からでも助成金の申請は可能です)
助成金額
3,930,000円

キャリアアップ・正社員転換コース

正社員転換【57万円 ×5名】

285万円

人材開発支援助成金・特定訓練コース

研修費(研修用教材費)【30万円 × 2名】

60万円

人材開発支援助成金・特定訓練コース

研修時の人件費【800円 × 300時間 × 2名】

48万円

助成金受給の流れ

STEP 1
ご説明

STEP 2
お申込み

STEP 3
書類作成・提出

STEP 4
労働局支給審査

STEP 5
助成金の受給

まずは御社がいくら
受給できるか無料診断!

無理な売り込みや提案をすることは
ございませんのでご安心ください。